<< デュエルマスターズ

火の国 フェザーノイド 『突風のゴーマッハ・スワン』 水の国 ブルー・モンスター 『シンカイツカイ』 自然の国 アースドラゴン・ジャイアント・サムライ 『剛撃無双カンクロウ』 水の国 進化リヴァイアサン  『レジェンダリー・アンフビュース』 自然の国 スペル 『ぶちかまし・ギザスマッシュ』 自然の国 エメラルドモンスター/オリジン 『オリジネルネイチャー』 闇の国 パラサイトワーム・オリジン 『貴星虫ドレインワーム』 火の国  フレイム・モンスター/ナイト  『 爆獣マグヌスグレンオー 』 水の国 ポセイディア・ドラゴン  『 蒼神龍スペル・グレートブルー 』 自然の国 エメラルド・モンスター  『 ハビエルネイチャー 』 水の国 スペル  『 フォース・オペレーション 』 自然の国 スペル  『 獰猛なる大地 』 水+自然の国 ポセイディア・ドラゴン/アース・ドラゴン  『 無双海王ソウル・ドルジ 』 闇の国 グランド・デビル  『 封魔ロノヴェル 』 水の国 サイバー・ウィルス  『 ワンダリング・スフィア 』 水の国 グランド・デビル  『 封魔ガルシャ 』 火の国 ブレイブスピリット  『 竜音のキラ 』 火の国 ティラノ・ドレイク  『 ペリオンブレス・ドラグーン 』 自然の国 ドリームメイト  『 食いしん坊チャロック 』 闇の国 キマイラ  『 ギガデウス 』 火の国 アーマード・ワイバーン  『 ツインキャノン・ワイバーン 』 自然の国 スペルカード  『 ナチュラル・トラップ 』 自然の国  ワイルド・ベジーズ  『 スナフ・マッシュルーム』 闇の国 ドラゴンゾンビ 『黒神龍ベルザローグ』 水の国 アースイーター 『ゼリーム・クロウラー』 自然の国 ジャイアント・インセクト 『ウイングアイ・モス』 闇の国 キマイラ 『ギガレイズ』 自然の国 スペルカード 『次元の霊峰』 自然の国 コロニービートル 『シェル・レガシー』 水の国 ゲルフィッシュ 『ハーミット・フィッシュ』 闇の国 ゴースト 『暗闇に潜む者バット・ドクター』 闇の国 ドラゴンゾンビ 『黒神龍ギランド』 水の国 サイバーロード 『キュロロ』 火の国 デューンゲッコー 『ピーカプ・リザード』 自然の国 ビーストフォーク 『巨翼の爪(クロー・ウインガー)』 闇の国 スペルカード 『ソウルイーター』 光の国 イニシエート 『修復の使徒オークス』 火の国 アーマード・ドラゴン 『ボルテール・ドラゴン』 自然の国 ホーン・ビースト 『跳躍するトルネード・ホーン』 水の国 リヴァイアサン 『キング・ポセイドン』 火の国 スペル 『バーニング・パワー』 自然の国 ビーストフォーク 『黄金の翼』 火の国 ロックビースト 『ストーンザウルス』

<< ||  ■  ||  >>
火の国 アーマード・ドラゴン 『ボルテール・ドラゴン』
火の国 アーマード・ドラゴン 『ボルテール・ドラゴン』
生まれてから死ぬまで地に降りる事なく飛び続ける長大なドラゴン。全長は数kmにも及ぶ。
二つの頭を持ち、左頭は広範囲に渡るブレスを掃射し、右頭の額部から放たれる直線的な熱線は標的を外す事がない。
しかし何より恐れるべきは全身にちりばめられた砲から放たれる対地砲撃で、彼の怒りをかったが為にたった一度の一斉掃射で街一つ焼き尽くされた経緯もある。
ただしこの砲撃は大量のエネルギーを消費する為、次の砲撃までに数日の休養期間を要する。


と、そんなアーマードドラゴンです!と、言っても↑も自分で考えたんですが。「そんなにむちゃくちゃ強い設定にしなくても!」って思ったのですが他の文明には街を背負った鯨やら、森が膝丈くらいの巨大生物がうようよしているようなので、火の国でやってもいいよね!と。絵で巨大感は出せなかったのでせめて設定だけ。

やっとDMでアーマードドラゴン描けましたー。ダブルブレイカーとかいう効果があるらしいのでゲーム上でもそこそこ使ってもらえるカードになるんでしょうか?
絵としても、画風の過渡期だった事もあってか今までで一番時間がかかりました。
これのアレンジバージョンが何かDM関連グッズの特典に付くようです。アレンジ版は向かって右側の頭がレーザーを吐いていたりと派手にしすぎたのでオリジナルバージョンの方が個人的には好きです。
20020506

 HOME >>  TOP >>  デュエルマスターズ >>  火の国 アーマード・ドラゴン 『ボルテール・ドラゴン』
NiconicoPHP